人気顧問と売れない顧問の違いとは?
顧問サービス徹底比較サイト
顧問派遣会社の比較表ダウンロード

【顧問紹介サービス14選】顧問志望者へのおすすめを現役顧問が比較し厳選!

現役の顧問が会話しているシーン

顧問紹介サービスに登録して、これから顧問として活躍したいそこのあなた。

せっかく登録したのに「案件が全然紹介されない・・・」という事態は避けたいですよね。

そこで今回は、現役の顧問として数十件の案件を支援してきた筆者が自身の経験を交えながら、各顧問紹介サービスを比較しまとめてみました。

今回は全部で14社の顧問紹介サービスを挙げていますが、その中でもまずは私がおすすめする4社に登録しておけば安心です。

優先的に登録した方が良い理由や問い合わせ先のURLも記載していますので、「サービス選びや登録に時間も手間もかけたくない!」そんな方こそぜひ読んでみてください。

また、自分で一覧の中からじっくり選びたいという方は無料でダウンロードできる「顧問・プロ人材紹介会社比較表」も準備しましたので、ご活用ください。

顧問紹介サービスとは?

顧問紹介サービスとは、「企業」と「課題解決できる専門知識を持った人材」(=顧問)をマッチングさせるサービスです。

顧問派遣会社が「この企業の課題はこの人なら解決してくれそうだな」と思う人材を選び企業に紹介(または企業が直接オファー)・派遣します。

自力で営業活動をしなくても案件を紹介してもらえるので、顧問側としてはぜひ活用したいサービスです。

◆顧問サービスとは?顧問として働く方法についてもっと知りたいならこちら◆
顧問派遣サービスとは?報酬や選び方について解説!

顧問紹介サービスはどちらのマッチング方法を選ぶべき?

顧問紹介サービスをご紹介する前に、マッチング方法についてご説明したいと思います。
マッチング方法はサービスによって以下の2種類があります。

  • 専任担当によるエージェント型
  • 検索・公募によるプラットフォーム型

それぞれの具体的なメリットは後述しますが、私のおすすめは圧倒的に「専任担当によるエージェント型」です。

継続的に担当者のサポートが受けられたり、自分に合った案件を都度紹介してくれるので、あれこれ登録する時間のない方やこれから顧問活動を始めたい方には特におすすめです。

ちなみにですが、私がこれまでに登録した顧問紹介サービスは9社で、その内実際に案件の紹介があったのは5社ですが、全てエージェント型のサービスからの紹介でした。

まずはこの後おすすめするエージェント型のサービスに登録いただき、時間の空いた時にプラットフォーム型のサービスに登録して併用いただくと良いかと思います。

現役顧問が厳選!おすすめの顧問紹介サービス

では、顧問志望の方の目線で比較し厳選した、おすすめの顧問紹介サービスをマッチング方法別でご紹介します。
私が実際に登録し良いと感じたサービスには、【筆者のおすすめポイント】として所感を記載していますので、参考にしてみてください。
冒頭でご説明した、まず最初に登録しておくべき4社についてもお教えします。

顧問登録優先度【高】エージェント型の顧問紹介サービス

専任担当によるエージェント型の顧問紹介サービスからご紹介します。

まずご紹介するのは、取扱案件が多くてフォローもしっかりしているため、特に顧問活動初心者の方にとって登録優先度が最も高いサービスです。

最初はここにある顧問紹介サービス4社のサイトに登録しておきましょう。

サービス名 おすすめ理由
マイナビ顧問 ・経験や要望にマッチした案件◎
・3ヶ月~の長期契約が基本
DYMエグゼパート ・6ヶ月~の長期契約が基本
・丁寧なサポート◎
HiPro Biz ・フォロー体制◎
・経験を活かせる案件で活躍可能
JOB HUB 顧問コンサルティング ・多岐に渡る支援分野
・契約後のフォローアップ◎

マイナビ顧問(株式会社マイナビ)

マイナビグループのネットワークで、経験・要望にマッチした案件紹介が受けられます。

また、契約期間は3ヶ月〜が基本のため腰を据えての活動が可能です。

筆者のおすすめポイント

営業担当がしっかりしており、派遣先の無理な要求を断ったり作業範囲の特定・ニーズの精査などのディレクションも行ってくれるためおすすめです。

マイナビ顧問のページはこちら

DYMエグゼパート(株式会社DYM)

契約期間は6ヶ月〜が多く、しっかり腰を据えて活動できます。また、専属担当の丁寧なサポートがあり安心です。

筆者のおすすめポイント

若い会社で勢いがあり、大手のサービスに登録していてもこちらには登録していない人が多いと思われます。そのため、案件紹介率が高い印象なのでおすすめです。

DYMエグゼパートのページはこちら

HiPro Biz(パーソルキャリア株式会社)

培った経験を活かせる案件で活躍でき、個人事業主として独立していくための力がつけられます。また、業務実施期間中の各種フォロー体制もきちんと整っています。

筆者のおすすめポイント

大手人材派遣会社が運営しており、WEBサイトもしっかりしています。案件も多く規模も大きいためおすすめです。

HiPro Bizのページはこちら

JOB HUB 顧問コンサルティング(株式会社パソナJOB HUB)

多岐に渡る支援分野で、自分のスキルに合った案件が受けられます。また、契約締結後もフォローアップが受けられ、安心して活動することが可能です。

筆者のおすすめポイント

こちらも大手人材派遣会社が運営しており、案件も多く規模も大きい印象のためおすすめです。

JOB HUB 顧問コンサルティングのページはこちら

顧問登録優先度【中】エージェント型の顧問紹介サービス

次にご紹介するのは、取扱案件が多いため登録優先度が中程度のサービスです。

登録優先度が「高」の顧問紹介サービスへの登録が完了した後、必要に応じて登録しておくと良いでしょう。

サービス名 おすすめ理由
顧問名鑑 ・国内最大規模の実績
・専任チームがサポート
プロシェアリングコンサルティング ・副業・独立問わず活動可
・6ヶ月~の長期契約が基本

顧問名鑑(株式会社顧問名鑑)

国内最大規模の支援実績を有し、得意領域に応じた案件紹介を受けられます。また、専任のマネジメントチームが顧問活動をサポートしてくれるため、安心して活動できます。

顧問名鑑のページはこちら

プロシェアリングコンサルティング(株式会社サーキュレーション)

自分に合った月次工数の案件紹介を受けられるため、副業・独立問わず活動可能です。また、契約期間は6か月or12か月が基本のため、しっかり腰を据えて活動できます。

筆者のおすすめポイント

実働ニーズが多い印象で、派遣先で「アドバイザー」という立場ではなくワイヤー作成など実際に手も動かしながら支援可能な人におすすめです。

プロシェアリングコンサルティングのページはこちら

顧問登録優先度【低】エージェント型の顧問紹介サービス

こちらでご紹介するサービスは登録優先度「高」「中」と比較すると案件紹介が少ない印象ですので、登録優先度はそれほど高くありません。

もし時間に余裕がある方は登録いただいても良いかと思います。

サービス名 おすすめ理由
PRODOR ・フォローアップ体制◎
・賠償責任保険の自動付帯
プロフェッショナル人材バンク ・顧問未経験でも活躍可能
・顧問先は運営会社の会員企業のみ
ビザスク ・柔軟な活動が可能
・資格やコンサル経験不要

PRODOR(株式会社東京海上日動キャリアサービス)

業務開始後もメンターによるフォローアップが受けられて安心です。また、万が一に備えた賠償責任保険を自動付帯してくれるのが大きな特徴です。

PRODORのページはこちら

プロフェッショナル人材バンク(株式会社エスプール)

専門スタッフが継続サポートしてくれるため、顧問未経験の場合もスムーズに活動ができます。また、派遣先は東証プライム企業「エスプール」の会員企業のみのため安心です。

プロフェッショナル人材バンクのページはこちら

ビザスク(株式会社ビザスク)

1時間のスポットコンサルから数ヶ月程度の業務委託など、柔軟な活動が可能です。また、特別な資格やコンサル経験は不要のため、顧問活動が初めての方でも登録しやすくなっています。

ビザスクのページはこちら

専任担当によるエージェント型には、下記のようなメリットがあります。

  • 営業担当が直接対応してくれるため、最適な案件が受けられる
  • 営業担当がクライアント企業との間に立ちやりとりしてくれるので、トラブルを回避できる
  • 支援中も継続的なサポートが受けられる

検索・公募によるプラットフォーム型の顧問紹介サービス

検索・公募によるプラットフォーム型の顧問紹介サービスについてもまとめました。

エージェント型と併せて、こちらも必要に応じて登録しておきましょう。

サービス名 おすすめ理由
顧問バンク ・中間マージン0円
・スピーディーに活動可能
クラウドリンクス ・多彩な副業案件あり
・9割以上がリモート案件
KENJINS ・中間マージンや利用料不要
・マッチングのしやすさ◎

顧問バンク(株式会社顧問バンク)

中間マージンが0円で、クライアントとの間で報酬額を自由に決定できます。また、エージェントを介さない為スピーディーに活動を行うことが可能です。

顧問バンクのページはこちら

クラウドリンクス(株式会社クラウドワークス)

専門性や興味に合った多彩な副業案件に応募できます。また、9割以上がリモート案件のため、自身のスケジュールに合わせて柔軟に働くことが可能です。

クラウドリンクスのページはこちら

KENJINS(プライドワークス株式会社)

中間マージンや月額利用料などが一切かからないため、始めやすいサービスです。また、プロフィールやスキルが公開されるため、自分の得意分野を活かせるクライアント企業とマッチングしやすいのが特徴です。

KENJINSのページはこちら

検索・公募によるプラットフォーム型には、下記のようなメリットがあります。

  • 自身のプロフィールが全ての企業に公開されるため、オファーの機会を得やすい
  • どの案件に応募するかを選択できるため、自分のスキルや興味に合った案件を見つけやすい
  • 顧問側はほとんどのサービスで中間マージンや月額利用料などがかからない

◆顧問紹介サービスのマッチング方法についてもっと知りたいならこちら◆
顧問のマッチングサービスとは?選び方やメリット・デメリット

その他の顧問紹介サービス

上記で紹介したサービス以外にも、これから伸びていきそうなサービスがあります。
私はまだ活用したことがありませんが、良さそうだなと思ったサービスについてご紹介します。

SHARE BOSS

企業側が月額定額で利用できる顧問のサブスクリプションサービスです。サービスに登録した人材(ボス)同士で案件などの情報を共有することもでき、コネクションの構築や自身のさらなる成長に繋げることが可能です。

SHARE BOSSのページはこちら

EXE

社外取締役及び社外監査役を経験した弁護士・公認会計士の紹介サービスです。実務経験のある弁護士や公認会計士資格を持っている人だけでなく、実務は未経験でも業務への理解をある程度有している人も活躍することができます。

EXEのページはこちら

顧問紹介サービスの料金は?

「顧問サービスに登録すると、登録料や利用料はどれくらいかかるのだろう」と思っていませんか?

実は、顧問として働きたい方が顧問紹介サービスに登録した場合、登録から面談に至るまで、基本的には全てのサービスが無料で利用できます。

顧問派遣会社が費用を負担してくれるため、顧問登録者には一切費用がかかりません。

とりあえず登録しておいて損はないでしょう。

顧問紹介サービス登録前に準備すべきこと

様々な顧問紹介サービスを紹介させていただき、どこに登録しておこうかある程度まとまったのではないでしょうか。

いよいよ登録へ進みたいところですが、実は顧問紹介サービスに登録されている顧問のうち、95%は案件が紹介されていないということをご存知でしたか?

その理由は、「スキルもあるし、サイトに登録さえしてしまえば自然に案件がやってくるだろう」と思っている人がとても多いからです。

いくら優れた経歴や専門スキルを持っていても、それが十分にアピールできていなければ意味がありません。
就職活動や転職活動と同じように、「いかに自分の強みをアピールできているか」が非常に重要になります。

マッチングの判断材料となる資料履歴書や職務経歴書などは必ず丁寧に作り込み、定期的にブラッシュアップを行いましょう。

以下の記事で詳しい職務経歴書作成のポイントや、その他に準備しておきたいことについてまとめていますので、参考にしてみてください。

◆顧問紹介サービス登録時の準備についてもっと知りたいならこちら◆
【超重要!】顧問紹介サービスに登録する職務経歴書作成時のポイント
顧問登録サイトに挑戦する前に準備しておきたいこと4つ

【必読】現役顧問からのアドバイス

顧問紹介サービスに登録する際には「どこに登録するか」「どういった情報を登録するか」の2点が非常に重要です。

逆にこの2点さえ抑えておくだけで、案件の受注率は確実にアップします。

私自身も色々な顧問紹介サービスに登録してきましたが、いまだに案件の相談が来ていないところも実際結構あったりします。

その一方で、自身の強みを再分析しプロフィールや実績をブラッシュアップさせることで、紹介される案件がかなり増えたという経験もあります。

そのため、まずは自己分析をしっかり行ってプロフィールをしっかりと作った上で、今回ご紹介した中でも優先度の高いサービスに顧問登録していくのが案件受注の最短ルートです。

「どこに登録するか」については本記事を参考にして時間をかけずに、「どういった情報を登録するか」には時間をかけてしっかり取り組むことを意識して顧問活動を始めていただければと思います。

まとめ

「まずどの顧問紹介サービスに登録すれば良いんだろう・・・」と悩んでいた方は、本記事でそのお悩みが払拭されたのではないでしょうか。

改めてになりますが、顧問として活動を始める際には下記の流れで進めてみてください。

  1. プロフィールや実績は必ず時間をかけて丁寧に作り込む
  2. 専任担当によるエージェント型の顧問紹介サービスの「登録優先度が高」の4社に登録する
  3. 時間や余裕がある時に、その他の自分に合った顧問紹介サービスへの登録を増やす
  4. プロフィールや実績のブラッシュアップを定期的に行う

そうすれば、案件が来ない・・・と不安に思う時間を確実に減らすことができると思います。

貴方の顧問としての今後のご活躍を応援しています!

◆顧問紹介サービス登録後の流れをもっと知りたいならこちら◆
【現役顧問が徹底解説】顧問派遣サービス、登録から案件受注までこう進む!