【顧問とは?】会社へのメリットや最適な顧問と出会える方法も解説!

顧問とは、経営課題を抱える企業と契約し、専門知識やスキル、経験を活かして支援やアドバイスを提供するプロフェッショナル人材のことです。

自社のノウハウだけでは解決できなかった難題が、顧問の力を借りることでスピーディーに解決できるため、今では大企業だけでなく中小企業でも顧問を活用する動きが増えてきました。

今回は、そもそも顧問がどのような存在か知りたい方や、顧問を導入するか迷っている企業担当者の方のために、顧問の基礎知識〜最適な顧問と出会う方法までを分かりやすく解説します。

顧問は企業にとってどういう立ち位置?

まず、会社にとって顧問がどのような存在であるかを解説します。

顧問には2種類

顧問には、下記の2種類があることをご存知でしょうか。

  • 内部顧問
  • 外部顧問

内部顧問とは、過去に社内で役員や管理職を務めていた人が就任する役職です。

社内事情をよく理解しているため、経営に関する相談事や社内トラブルなどへのアドバイスを行ってくれることが期待されます。

一方で、外部顧問とは専門知識を持った社外の人物が企業と顧問契約を結び、就任する役職のことです。

顧問弁護士や税理士などが該当する他、コンサルティングやマーケティングの専門家も含め多様な業種・業界での経験や専門知識を持っている人材が外部顧問として活躍しています。

役員や相談役との違い

顧問とよく混同されやすい役職には「役員」と「相談役」があります。

役員には、取締役や監査役、会計参与などが含まれ、会社全体の方針を決める重要な権限を持つ点が特徴です。

一方、相談役は社内で生じる様々な問題に対し、助言を行う立場です。

顧問は、企業の課題や特定のプロジェクトに対して支援やアドバイスを行う「アドバイザー」であり、役員のような会社の意思決定権を持つことはありません。

また、顧問は専門知識を活かして特定分野に関する助言を行うため、相談役ともその役割が異なります。

会社に顧問を導入するメリット

企業に顧問を導入することで、大きく3つのメリットが得られます。

顧問導入のメリット

経営課題が解決できる

最大のメリットは、専門知識・スキル・ノウハウを持つ顧問のサポートを得ることで、これまで解決が難しかった課題を最短で解決できる点です。

自社の課題を理解した上で、専門的な視点からアドバイスを受けられるため、社内のリソースを割くことなく課題解決が期待できます。

また、顧問の支援を通じて得られた知見は社内にノウハウとして蓄積され、人材育成にも役立てることができます。

新たなネットワーク構築

顧問の導入で、今まで自社では難しかったネットワークの構築が可能となります。

顧問には豊富な経験と人脈を持っている人材が多く、中には業界トップクラスの大手企業で活躍している人材も。

そのため、顧問の持つネットワークを活用することで、新規取引先の開拓や協力パートナーとの連携がスムーズに進む可能性があります。

費用対効果が高い

さらに、顧問は費用対効果が高いと言われています。

専門知識やスキルを持つ人材を雇用し社内で育成するとなると、かなりの時間やコストがかかります。

その点、顧問を導入することで正社員を雇用する必要がなくなるため、人材育成にかかるコストを削減でき、結果的に高い費用対効果が期待できます。

会社に顧問を導入するデメリット

顧問の導入によるデメリットとしては、自社に合わない顧問を導入した場合、課題解決ができず時間やコストの浪費に繋がってしまうことが挙げられます。

ちなみに、顧問と契約した際のおおよその費用・報酬相場は下記の通りです。

報酬形態顧問料
固定契約20~50万円/月
時間契約3~10万円/月
成果報酬利益に対する10~30%

※顧問紹介サービス利用の場合、顧問派遣会社への手数料・入会金・月額利用料がかかる場合があります。

<参考:【顧問契約とは?】トラブル事例と注意事項についても紹介!

顧問を導入したい方は、時間や費用の無駄を抑えるためにも今からご紹介する方法を実践してみてくださいね。

会社に顧問を導入したい!最適な顧問と出会う方法は?

では、自社に最適な顧問とスムーズに出会える方法をお伝えします。

顧問探しで重要なステップ

目的を明確に

顧問探しをする前に、まずは顧問を導入する目的をはっきりさせることが重要です。

例えば、新規事業の立ち上げ、営業力の強化、組織改革など、どのようなプロジェクトに顧問を導入したいかを定めます。

その上で、プロジェクトにおける課題や改善点を明確にしましょう。

自社には今何が足りていないのか、どういった点を顧問に補って欲しいのか、これらをできるだけ詳細に洗い出しておくことで、この後の顧問探しがスムーズになり自社に合った顧問にも出会える確率がぐんと上がります。

顧問紹介サービスの比較検討

目的がしっかり定まったら、登録する「顧問紹介サービス」を選びましょう。

世の中には多くの顧問サービスがありますが、単に顧問数が多くて有名なサービスに片っ端から登録しても、良い顧問と出会えるわけではありません。

事前に洗い出した課題や要望をもとに、解決したい課題や自社と同様の業界・ジャンルに強い顧問が多く在籍している顧問紹介サービスに登録することが、最適な顧問に出会える近道です。

「色々な顧問紹介サービスを比較検討している時間がない・・・」という方のために、下記の記事でおすすめの顧問サービスと登録の優先順位を紹介していますので、ぜひご覧ください。

◆自社に合った顧問紹介サービスをお探しの方はこちら◆

【顧問紹介サービスまとめ】おすすめの会社は?徹底比較

顧問候補者の選定

顧問紹介サービスに登録後、エージェントからの紹介などで顧問候補者を選ぶことになります。

候補者選びの際は、特に下記の点を重視して選ぶようにしましょう。

  • 自社の課題を解決してくれそうな専門性・スキル・経験のある顧問か
  • サービス内容と費用(顧問料など)が見合っているか

また、業務時間や作業範囲が顧問によって異なるため、この辺りも自社のニーズと合っているかを考慮しつつ、検討すると良いでしょう。

まとめ

企業にとって、顧問が様々なメリットを与えてくれる存在ということがお分かりいただけたでしょうか。

これまでに悩んできた問題も、専門家の手を借りれば驚くほどスムーズに解決できるため、特に早急に課題を解決したい方や社内リソースがない方にとっては、顧問の導入は選択肢の1つとしてぜひ検討いただくと良いかと思います。

これから実際に顧問を探したい方は、課題解決に最適なパートナーとマッチングできるよう下記の記事も参考にしてみてください!

◆自社に合った顧問紹介サービスをお探しの方はこちら◆

【顧問紹介サービスまとめ】おすすめの会社は?徹底比較